- 无标题文档
查看论文信息

中文题名:

 日本語専攻課程の学習者の自律学習能力養成に関する実践研究―「総合日本語」授業におけるポートフォリオの試み―    

姓名:

 陈夕婷    

学科代码:

 050205    

学科专业:

 日语语言文学    

学生类型:

 硕士    

学位:

 文学硕士    

学位年度:

 2014    

校区:

 北京校区培养    

学院:

 外国语言文学学院    

研究方向:

 日语语言与教学    

第一导师姓名:

 冷丽敏    

第一导师单位:

 北京师范大学日文系    

提交日期:

 2014-06-04    

答辩日期:

 2014-05-15    

外文题名:

 关于日语专业学习者自主学习能力培养的实践研究―学习档案在“综合日语”课程中的运用―    

中文摘要:
近年来的相关研究指出,“综合日语”课程仍多沿用以教师为主导的课堂教学模式,学生主体意识仍然缺失,自主学习能力较为薄弱。本研究为实证研究,旨在探讨在“综合日语”课程中运用学习档案培养日语学习者的自主学习能力。为此,本文设定并尝试回答了以下2个研究课题。 课题1探讨学习档案对学习者自主学习观念的影响。实践的结果表明,学习者总计30项7类自主学习观中,16项4类学习观的自主性得到了提高。其中,“教师的职责”这1类的提高尤为明显,具有显著差异(p=0.01)。 课题2探讨学习档案给学习者的日语学习行为带来的变化。实践的结果表明,学习者在自主学习的5个重要方面(学习目标、计划、方法、资源、反思)的行为均发生了变化,此外,学习积极性与学习自信方面也有所提高。 上述结果表明,导入学习档案之后,学习者的自主学习意识与日语学习行为的自主程度均有提高。这说明,在“综合日语”课程中,学习档案作为学习工具起到了改变学习者以往被动的学习方式、提高自主性的作用。可以说,本研究导入学习档案的这一尝试具有积极意义。
外文摘要:
本研究は、先行研究で指摘されてきた「総合日本語」授業の教師主導型授業形態と学習者主体性の欠如を問題意識とし、日本語学習者の自律学習能力の養成を目標とし、「綜合日本語」授業にポートフォリオを導入した実践研究である。そのため、以下2つの研究課題を設定し、問題解決を試みた。 課題1では、ポートフォリオは学習者の自律学習に関わるビリーフにどんな影響を与えているかを検討した。その結果、自律学習に関する学習者のビリーフは延べ30項目7領域の内、16項目4領域の自律度が上がり、「教師の役割」の領域の変化に有意差(p=0.01)が検出され、より自律的な考え方を持つようになったと窺える。 課題2では、ポートフォリオは学習者の日本語学習行動にどんな変化をもたらしたかを検討した。その結果、学習者の自律学習に欠かせない5つのプロセス(「目標」、「計画」、「方法」、「リソース」、「評価・セルフモニター」)に行動の変化が観察され、「勉強熱心になった」「自信がついた」といった変化も見られた。 上述の結果より、学習者には自律学習に関わるビリーフと日本語学習行動の両方において、自律的方向へ向けられた変化が観察された。また、学習ツールとしてのポートフォリオは、学習者にとって従来の受身的な学習スタイルから自分に必要な日本語学習を自分のペースで進めていくという学習スタイルへ移行する中、それを促進するのに大きな役割を果たしていることがわかった。同時に、ポートフォリオの導入そのものの有効性も示されたことといえる。
参考文献总数:

 53    

作者简介:

 2012年9-11月赴日本筑波大学人文社会科学研究科学习,12月在第二届北京师范大学——筑波大学“中日语言文化交流与共有”研讨会上报告了学习成果。    

馆藏号:

 硕050205/1403    

开放日期:

 2014-06-04    

无标题文档

   建议浏览器: 谷歌 360请用极速模式,双核浏览器请用极速模式