中文题名: | 从乌龟形象变迁看“浦岛太郎”故事的发展史 |
姓名: | |
保密级别: | 公开 |
论文语种: | 日语 |
学科代码: | 050207 |
学科专业: | |
学生类型: | 学士 |
学位: | 文学学士 |
学位年度: | 2018 |
学校: | 北京师范大学 |
校区: | |
学院: | |
第一导师姓名: | |
第一导师单位: | |
提交日期: | 2018-05-24 |
答辩日期: | 2018-05-24 |
外文题名: | 亀のイメージ変遷から見る「浦島太郎」の発展史 |
中文关键词: | |
中文摘要: |
“浦岛太郎”的故事在日本可谓家喻户晓。故事的原型“浦岛传说”,迄今已有一千年以上的历史,并且表达了日本人所独有的价值观与自然观。然而,浦岛传说并不是一旦成型之后就一成不变的,而是在历史的进程中不断演变着。今天的研究者们依旧可以从传说的进化过程中,看出当时社会和人们思想上发生的巨大变化。
本文将从浦岛传说中“龟”这一形象的演变史出发,分析文中所体现的当时社会意识的变化及人神关系的变化,进而对浦岛传说的整个发展史进行简单的梳理。本文主要由三部分构成。第一章对“原始三书”中的浦岛传说进行了分析,这时的浦岛传说还正处于由神话向小说转变的中间阶段。第二章分析了平民文学《御伽草子》中所记载的浦岛传说,这时的浦岛传说已有了浓郁的小说色彩。第三章则将明治时代被选入小学课本的浦岛传说与之前的版本进行对比,并列举了此阶段出现的新特征。这三个部分也可以说是浦岛传说发展的三个阶段。单从龟形象的变迁来说,浦岛传说中“龟”的本体已经发生了“女神→拟人化的龟→普通的龟”这一变化,具有明显的弱化倾向。因此,传说中龟与浦岛的地位也一定发生了改变。当这些变化反映在文章中,得出的结论是:浦岛传说在漫长的发展历程中,按“神话→小说→课文”的顺序,慢慢演变成为了我们今日所熟知的内容。
﹀
|
外文摘要: |
「浦島太郎」の話は、日本人で知らない人はいないと言えよう。話の原型である浦島伝説は既に千年以上の歴史を持ち、日本人の独特な価値観や自然観を表している。しかし、この話はいったん成ったからずっとそのままのものではなく、時代の進みとともに変わっているものだ。伝説の進化から、当時の社会や人々の思想に発生した重大な変化を覗くことができる。
本稿は、「亀」のイメージ変遷を手掛かりとして、文における社会意識の変化や、神人関係の変化などから、浦島伝説の発展の歴史を考察したものである。主に三つの部分からなっている。第一章では、「始原の三書」における浦島伝説はまだ神話から小説になる途中にあることが分かった。第二章では、『御伽草子』に記載されている庶民文芸としての浦島伝説を分析し、濃厚な小説の特徴が見られた。第三章では、明治時代に教科書に編集された浦島伝説とその前のバージョンと比較し、その新しい特徴を挙げた。この三つの部分は、それぞれ浦島伝説の歴史で三つの発展の段階に当たると言える。その中に「亀」という形象のイメージ変遷を取り出し、亀の正体は「女神→擬人化された亀→普通の亀」という変化が発生し、ますます弱化されていくことを明らかにした。そして、伝説における亀と浦島の地位の変化についても考えられた。最後に、浦島伝説は「神話→小説→教材」という流れを辿って、今日の私たちが熟知している形になったということが分かった。
﹀
|
参考文献总数: | 13 |
馆藏号: | 本050207/18013 |
开放日期: | 2019-07-09 |